2014年2月1日~2月2日、ファイブオーシャン奥琵琶湖キャンプ場へ行きました。
http://okubiwako-camp.com/
流石に我が家ではこの寒空のなかテントは無理だったので、バンガローを借りました。
バンガロー内には、コタツ&灯油ストーブ(満タン)&外気換気付きの冷暖房の装置・・外気換気装置など、
これ使っていいの?ってくらい設備は万全でしたし、灯油満タンで他のバンガローと比べると激安でした。
それに中の設備が手作り感が若干ありましたが、とても綺麗でした。

寒かった~。
道中、

福井の福井 おさかな市場へ数年ぶりに寄りました。
晩御飯の候補を探しに蟹とか、おさかなを見たかったのですが、立ち止まると最後、店員さんの口撃が・・・
ゆっくり落ち着いて買い物できません!
気になるものもあったのですが・・
通り過ぎる観光客に、聞こえるように悪態つく店員のいるお店もあったりして・・
どうしても自分のお金を出して買う気にはなれませんでした。
楽天に出店しているお店の店舗があったのですが、お客さん見ても意外とあっさりしていて。
売れてる店は、何も言わないのかもね。。。
それでも歩いていると、他の店からどうですか!どうですか!とお店の方の必死の売り込み・・・
気持ちはわかりますが、ちょっと、ゲンナリ・・
足早に通り過ぎ。
福井 おさかな市場内の回転寿司へ。
ここは、初めて入ったのですが、ネタが美味しかったです。
シャリは好き嫌いが分かれるところかもしれませんが。
価格も見ずに、たらふく食べて。
その後福井市内の、スーパーへ買い出し。
福井のおさかな市場売っていた同じ程度の蟹が、1/3程度の価格で売っていてびっくり。
・・・
福井県への観光客ってカモなんですね・・
福井県には、釣りやら、雪遊びやスキーで良く来るだけに・・
残念な気持ち半分、観光業としての生業の部分は理解してます。
最初は、地元の小さなスーパーに行ったのですが、晩御飯はすき焼き予定でお肉が良いの無く、
福井市内のアピタへ。
その後、バンガローへ戻り。
散策。

電子レンジまで、置いてありびっくり!
真冬と言う事で、炊事場やトイレで人とすれ違う事はありませんでした。
立派な別荘も・・

焚き火をしたくて・・明るいうちから。


アピタには、お肉の専門店が入っておらず、あまりいいお肉が売っておらず。。
けど美味しかったです。



期間限定の贅沢ショコラ



周りにはだれもおらず、静かで快適でした。

全く他の宿泊者がいなかった訳ではありません。
数組、いました。
管理人さんが気を使ってくれて、離れた配置にしてくれたようです。
なんだか、気さくな感じの管理人さん達で、
有料の薪も、足りなかったらそこに置いてあるから、翌朝清算すればいいから勝手に持っていってくれればいいよ~って。w
広いキャンプ場で、琵琶湖にはすぐアクセスできます。
翌朝は、

おさかな市場じゃないお店で、ロシア産の蟹 4杯購入して帰宅。


その日のうちに食しちゃいました。

ファイブオーシャン奥琵琶湖キャンプ場
以前から、行ってみたいと思っていたキャンプ場でした。
アクセスもいいし暖かくなってからもう一度行きたいキャンプ場でした。